ホームページ、リニューアルしました!


4月に、HTML+CSSで自社ホームページを作成しました。
サクッと…といきたかったところですが、なかなか時間が取れず、結果的に“手抜きバージョン”になってしまいました。
実はこれまで、WixやDreamweaverをメインに使ってホームページを作ってきました。ですが、やはり今後のことを考えると WordPress を避けて通るわけにはいきません。
ということで、ちょうどタイミングよく行われていた 埼玉県産業振興公社のWordPress講習 に参加し、改めて挑戦してみました!

WordPressでサイト作成、やってみた!

教科書通りに、ひとまず一通り形にしてみました。
最初はサーバーへのインストールでつまずき、ドメインからサブフォルダーが取れずにやり直し…なんてこともありましたが、回数を重ねるうちに仕組みも分かってきて、なんとか公開にこぎつけました。

WordPress、やってみると案外楽しいですね。
操作は直感的だし、テーマやプラグインの自由度も高い。
2、3サイト作れば「これが噂のWordPressマスター…!」と名乗れる日もそう遠くないかも。

AI時代でも、現場は生きている

今はAIが急速に進化していて、きっともうすぐ「ホームページなんて秒で作れますよ」という時代がやってくると思います。
でも、現場に足を運んで取材すること、話を聞くこと、空気を感じること——そういう“生きた情報”を集めてまとめるのは、まだまだ人間にしかできない仕事だと思っています。

だからこそ、ツールや技術には柔軟に対応しつつも、「現場主義」は忘れずにいたい。
WordPressを学んだ今回の経験も、そんな考え方を後押ししてくれました。


PAGE TOP